「カメラ1台だけ」に対する現時点での最適解「RICOH GR Ⅲ」
「もしカメラを1台しか持てないとしたらどれにするか」
現時点での答えが「RICOH GR Ⅲ」なのではないかと思います。
茨城にフランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。
「もしカメラを1台しか持てないとしたらどれにするか」
現時点での答えが「RICOH GR Ⅲ」なのではないかと思います。
流行に左右されない本物の価値を持つカメラRICOH GR。代が変わってもずっと使い続けている、僕にとっての定番カメラ。
理想の家を建てる時には、参考になる建物をたくさん見ておくことが役立ちます。フランス風の家にリフォームしたいとか建てたいという時に、見ておくと参考になる建物をまとめてみました。
2017年の頭から富士フイルムのミラーレスカメラ『X-T2』を仕事で使ってきました。1年間使用して感じた『X-T2』の良いところと悪いところを振り返ってみようと思います。
12/26発売の私のカントリー別冊『リノベーションでつくるこだわりヴィンテージハウス』でわが家を掲載していただきました。
初めて自分で薪ストーブのメンテナンスをするときの手順や注意点をまとめてみました。
リノベーションしてるときから、大きいスクリーンを設置して、大画面で映画を観られるようにしようと思ってたんだけど、ついにその夢が叶いました。
100インチの吊り下げ式スクリーン、プロジェクター、スピーカーを購入し、リビングにホームシアターが完成!
このブログに掲載してる写真は、ほとんどがこのRICOHのGRというカメラで撮ったものです。過去にも書いたんだけど、これ本当にいいカメラですよ。(関連記事:このブログで使っているカメラGRとVSCO Film) 以前の記事…
手動のミルもいいけど、毎日のこととなるとやっぱり大変。そこで実売2万円以内で買える電動コーヒーミルを比較してみました。
Amazonで買い物する人なら入らない理由はないと言ってもいいくらいなAmazonプライム。いや、買い物しなくても、読書や音楽が好きで映画とかアニメも好きなんだよねーって人は入ると幸せになれますよ。