5月中旬のポタジェの様子

たまに枯れたりするものもありつつ、それでもグングン成長しているわが家のポタジェ。今日はそんなポタジェの様子をレポートします。

5月のポタジェガーデンの様子

昼間仕事でいない僕に代わって、いつも妻が頑張ってくれています。ありがとね。

 

5月のポタジェガーデンの様子

ジャーマンカモミール。全然見えないけど、中央にはレモンバーム、レモングラス、ブラックペパーミント、ステビア、フェンネルなどが植えてあります。
最近ここでお花摘みをする30半ばのおっさんがよく目撃されるそうです。

 

5月のポタジェガーデンの様子

葉物野菜やらラディッシュやら。
ラディッシュはほとんど収穫して、食べきれない分はピクルスにしました。

 

5月のポタジェガーデンの様子

真ん中のはミモザ。周囲にマリーゴールドとナスタチューム。
右上の方に影だけ見えるのは、バラのアーチになる予定のところ。今年はまだ全然なので、来年に期待。

 

5月のポタジェガーデンの様子

タイムやらミントやらラムズイヤーやら。
右上の方の棒がたくさん刺さってるところはナス。その奥の白いネットがかかっているところはキャベツ。

 

5月のポタジェガーデンの様子

フェイジョアも新しい葉っぱがたくさん出てきました。
今年収穫できるといいんだけど。

ポタジェガーデンには他にもバジル、オクラ、ローズマリー、エルダーなどなど、たくさん植えてあります。

 

続いて家の周辺。

5月のポタジェガーデンの様子

キッチン前のラズベリーも花が咲きました。
レモンとライムにも花が咲いたので、収穫が楽しみ。

 

5月のポタジェガーデンの様子

外階段の手すりと古電柱に誘引したサマースノー。
もともとは真っ白だったのに、交配してしまったのかなんなのか、ピンクの花が混じるようになりました。

植物が青々としてきて美しい季節になりましたねー。
ポタジェガーデンの野菜はオープンハウスの時に販売できたらいいなと思ってます。

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください